- お知らせ
- 「笛ゼミ」を開催しました!
「笛ゼミ」を開催しました!

こんにちは。アイゼナハ音楽院です。
2025年2月24日(月・祝)アイゼナハ音楽院の3Fのホールで、「笛ゼミ」を開催しました。
「人の前で初めて一人で演奏したい」
「ピアノとアンサンブルしたい」
「緊張を克服する練習の場にしたい」
参加者の皆さんがそれぞれの課題にチャレンジするために、
ホールの舞台に立ち、素晴らしい演奏をご披露されました。
途中に15分の休憩をはさみ、美味しいコーヒーやお菓子をいただきながら、
交流をし、笛ゼミ終了後も情報交換をしたりと、活気あふれる会となりました。
終了後には打ち上げで、音楽や楽器のこと、演奏の感想や心構えについてなど、
たっぷりお話しを聞いたり、意見交換をすることができました。
司会進行をしてくださった、アイゼナハ音楽院の押部朋子先生、
ピアノで共演頂いた、アイゼナハ音楽院の黒田陽香先生、
サポート頂いた先生方に、心よりお礼申し上げます。
演奏を聴きに、あたたかく見守ってくださった
ご来場者の皆さまにも感謝申し上げます。
今後もこのような場を設けさせて頂く予定です。
今回あいにくご参加できなかった方も、ぜひ次回の参加をご検討ください。
また皆さまにお会いできるのを楽しみにしています。
どうもありがとうございました。
アイゼナハ音楽院 笛ゼミ担当・古園
<笛ゼミとは>
アイゼナハ音楽院では、毎月第一土曜日に「ギターゼミ」を開催しています。
その流れを受けて、「笛ゼミ」を開催しました。
レッスンで日頃から学ばれている生徒さんや、音大生の方々、
プロの演奏家やアマチュアまで、ご参加頂ける会です。
アイゼナハ音楽院で学ばれている生徒さんでなくとも、参加可能です。
「本番を経験することで、舞台慣れしたい」
「アンサンブルで演奏してみたい」
「人前で演奏してみたい」
「他の奏者の演奏を聴いて自分の演奏の参考にしたい」
このようなご要望にお応えすべく、
「フルート」を含んだソロもしくはアンサンブル限定で、出演者を募集します。
本番に慣れるため、また他の奏者の方々の演奏から学べる機会として、
ぜひご参加をご検討ください。
笛ゼミ 概要
開催日時:第2回 笛ゼミ
2025年6月15日(日)16時〜18時半 (途中15分間休憩)
場所:アイゼナハ音楽院 3F ホール
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-16 鈴木ビル3F
楽器:モダンフルート、フラウト・トラヴェルソ、リコーダーなど
各種笛を含むソロ、もしくはアンサンブル
人数枠:15名
演奏枠の時間:10分〜15分
参加費用:大人 3,000円
学生 2,000円
ピアノ・チェンバロ伴奏:参加費用にプラス5,000円〜10,000円
※演奏内容や時間等により異なります
※チェンバロ伴奏は、調律状況の兼ね合いがあるため、
お申し込み後にご相談をさせていただく場合があります
お申し込み:申し込みフォームを開く
4月30日(水)込締め切り予定です。
参加条件
参加条件は下記の通りです。
・モダンフルート、フラウト・トラヴェルソ、リコーダーなどを含むソロ、もしくはアンサンブル
・笛ゼミの開始時間から終了までご参加頂ける方
・アイゼナハ音楽院の生徒さんのみならず、学生さんやプロ奏者、アマチュア奏者もOK
・事前にピアノと伴奏合わせをご希望の方はお知らせください
・アイゼナハ音楽院にある楽器(ピアノ、チェンバロ、チェロなど)の使用も可能です
・リハーサルや音合わせ時間は特に設けていません。
15時〜16時のみ3階の練習室をご使用頂けます。
※終了後に打ち上げを神保町界隈で開催予定
笛ゼミ Vol.1 プログラム 16:00〜18:30
演奏者 | 楽器 | 作曲家 | 作品名 | 共演者(伴奏) |
---|---|---|---|---|
油谷 朱美 | Fl | カスパール・クマー | デュオ | 田山 萌絵先生(Fl) |
宮川 舞 | Fl | ビゼー | カルメンより前奏曲・ハバネラ | 石井 久子先生(Fl) |
内田 寛奈 | Fl | E.ケーラー | エチュード2巻より No.8 | |
迫田 みつる | Fl | W.A.モーツァルト | ヴァイオリンソナタ24番(17番)より 2・3楽章 | 田山 萌絵先生(Fl) |
佐々木 泰造 矢崎 誠 | FLT | J.B.ルイエ | ジャーマンフルートのため2声の6つのソナタより 第2ソナタ ホ短調 より Largo・Allegro | |
古園 麻子 | Fl | J.S.バッハ | BWV1034より 1楽章・2楽章 | 河邊 正則(Vc) |
田山 萌絵先生 | FLT | G.P.テレマン | 12のファンタジーより No.11 | |
山内 久美子 | Fl | ダマーズ | 演奏会用ソナタ | 黒田 陽香先生(pf) |
樋口 直亨 | Fl | G.P.テレマン | 12のファンタジーより No.10 | |
西田 純 | Fl | J.S.バッハ | 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ No.3より プレリュード | |
石地 桃花 | Fl | C.M.ヴィドール | 組曲 Op.34 | 黒田 陽香先生(pf) |
白井 美沙希 | Fl | G.P.テレマン | 12のファンタジーより No.10 | |
石井 久子先生 田山 萌絵先生 | Fl | G.P.テレマン | 6つのソナタ より ロ短調 |
アイゼナハ音楽院